【ミネソタ・ティンバーウルブズまとめ】アント タウンズ ゴベアで優勝できる?

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています
スポンサーリンク

プレーオフ1stラウンドが終わり、カンファレンスセミファイナルが盛り上がりをみせています。

いやあ、NBA楽しいですねえ!

プレーイントーナメントでウォリアーズが去り、1stラウンドでサンズとレイカーズが敗退。

ステフィン・カリー、ケビン・デュラント、そしてレブロン・ジェームズという、近年NBAを盛り上げてきたベテランスーパースターたちが早々にプレーオフを去ってしまいました。

今年のNBAは若い選手を中心としたチームが猛威をふるっています。

NBAを35年間観つづけているわたくしリトルが、今もっとも勢いを感じているチームがミネソタ・ティンバーウルブズです。

今回は、ミネソタ・ティンバーウルブズの強さの秘密にせまります。

レッツラゴー!

目次

ミネソタ・ティンバーウルブズ 現在の状況

ミネソタ・ティンバーウルブズ(ウルブズ)は現在、プレーオフカンファレンスセミファイナルでデンバー・ナゲッツと対戦しています。

第3戦を終え2勝1敗。

第1戦106-99、第2戦106-80と、敵地デンバーでの2戦で完勝したものの、ホームでの第3戦は90-117で完敗しました。

5月12日現在、昨シーズンのチャンピオンからホームコートアドバンテージを奪っています。

1stラウンドはフェニックス・サンズに4連勝!

レギュラーシーズンでは1度も勝てなかった相手をスウィープでくだしました。

シーズン終盤にケガで戦列を離れていたカール・アンソニー・タウンズも無事に復帰し、ケガ人なくプレーオフを迎えたことが大きいですね。

ウルブズの2023-24レギュラーシーズンは56勝26敗でウエスタンカンファレンス3位。

カンファレンス1位のオクラホマシティ・サンダーと2位のデンバー・ナゲッツが57勝25敗で並ぶ、例年にない大接戦のプレーオフシード争いとなりました。

ウルブズが昨シーズン、ほぼ同じ主力でウエスタンカンファレンス8位だった(プレーオフ1回戦敗退)ことを考えると、大きな進歩をみせていますね。

ミネソタ・ティンバーウルブズ チームスタッツ

ミネソタ・ティンバーウルブズ(レギュラーシーズン)
56勝26敗 勝率.683
ウエスタンカンファレンス3位

平均得点  113.0(全体18位)
平均失点  106.5(全体1位)
リバウンド  43.6(全体15位)
アシスト   26.6(全体16位)
FG%     48.5(全体10位)
3P%     38.7(全体3位)

今シーズン、ミネソタ・ティンバーウルブズが躍進をとげた最も大きな要因は、カチカチのディフェンス。

平均失点はリーグでぶっちぎりの1位です。

プレーオフに入ってからはディフェンス力がさらにアップし、1stラウンドではケビン・デュラント、デビン・ブッカー、ブラッドリー・ビールのビッグ3擁するフェニックス・サンズを、1試合平均103.2点に抑えこみました。

カンファレンスセミファイナルでは、昨シーズン王者のデンバー・ナゲッツを第1戦99点、第2戦は80点と、完璧に抑えこんでいます(第3戦はやられちゃいましたが)。

3ポイントシュートの成功率もリーグトップクラス。

チーム全体が、今流行の3&D(3ポイントシュートとディフェンス両方優れた選手)だと言えますね。

まあ、ルディ・ゴベアに3ポイントシュートはないですが(笑)。

今シーズン名将クリス・フィンチの元、ディフェンス力が武器の強豪チームへと変貌したミネソタ・ティンバーウルブズ。

生え抜きスター選手の成長と、物議をかもしたトレードで獲得した選手のフィットが、チーム力を大幅にアップさせています。

ミネソタ・ティンバーウルブズ 主力選手

5 アンソニー・エドワーズ

アンソニー・エドワーズ スタッツ(2023-24)
レギュラーシーズン
79試合出場 25.9得点 5.4リバウンド 5.1アシスト 1.3スティール FG46.1% 3P35.7%

プレーオフ
7試合出場 30.4得点 6.7リバウンド 5.7アシスト 1.6スティール FG54.5% 3P41.2%

ウルブズ躍進の最も大きな要因は、アンソニー・エドワーズ(アント)の成長ですね。

強靭な肉体と、爆発的な身体能力をもつアントは、現在リーグ最高峰の2wayプレイヤー(オフェンス・ディフェンス両方に優れた選手)と言われています。

2020年のNBAドラフト1巡目全体1位でミネソタ・ティンバーウルブズに指名されNBA入り。

当初はあまりにも身体能力に頼ったプレーで批判を受けることも多く、新人王もラメロ・ボール(シャーロット・ホーネッツ)に奪われてしまいますが、年々着実な進化をみせ、今ではアメリカ代表の次期エースと期待されるまでになりました。

クラッチタイムでの集中力、勝利のために全力で戦う姿、圧倒的な跳躍力とパワー、テクニックを駆使した超絶プレー。

今シーズンのアントは、〝神様″マイケル・ジョーダンと比較されるほどの活躍をみせています。

「いや、いくらなんでもジョーダンと比べるのは・・・」

と思っていましたが、アントはなんとまだ22歳!

22歳の時のジョーダンはまだNBA2年目、足の骨折で長期離脱したシーズンです。

そう考えると、アントがジョーダンに匹敵するほどのスーパースターになることも、十分考えられます。

大接戦となったプレーオフ1stラウンド、対フェニックス・サンズ第4戦。

113-111とウルブズ2点リードで迎えた第4クオーター残り2分12秒。

マークにつくブラッドリー・ビールをぶち抜き、ゴール下でカバーに入ったケビン・デュラントの頭上から叩きこんだモンスターダンクは、ジョーダンを彷彿とさせるほどの衝撃でした。

レギュラーシーズンでも数々のスーパープレーをみせてくれたアント。

特にインディアナ・ペイサーズでアーロン・ネスミスにお見舞いした、リングで頭を打ちながらのクラッチブロックはしびれましたね。

ペイサーズ戦でのクラッチブロックは2位(2分53秒)から

身体能力お化けがそろうNBAでも、アントは飛びぬけています。

類まれなる身体能力を武器に、勝利のために全力をつくすマインドが、アントを年々成長させているのだと思います。

これからさらにどんな成長をみせ、歴史に残るスーパースターとなっていくのか、楽しみな選手ですね。

今シーズンウルブズが優勝できるのかは、アントの活躍にかかっているといっても過言ではありません。

パリオリンピックのアメリカ代表にも選出されているアント。

歴史に残るスーパースターたちの中で、若きアントがどんな活躍をみせてくれるのか、楽しみにしましょう。

32 カール・アンソニー・タウンズ

カール・アンソニー・タウンズ(2023-24)
レギュラーシーズン
62試合出場 21.8得点 8.3リバウンド 3.0アシスト FG50.4% 3P41.6%

プレーオフ
7試合出場 19.7得点 8.4リバウンド 2.4アシスト FG57.1% 3P58.1%

213㎝ 112㎏と、堂々としたセンタープレイヤーの肉体をもちながら、高いアウトサイドシュート力をもつカール・アンソニー・タウンズ。

2015年のNBAドラフト1巡目全体1位で指名されNBA入りしてからは、ミネソタ・ティンバーウルブズのエースとしてチームを引っぱってきました。

ルーキーシーズンには満票で新人王を獲得。

NBAスキルチャレンジでは、テクニック自慢のガード選手たちをおさえ、異例のセンタープレイヤーでの優勝を勝ちとっています。

2022年のオールスター3ポイントコンテストチャンピオン。

これまでスタッツ的には素晴らしい活躍をみせていましたが、チームの勝負所で弱気になるイメージがありました。

KAT(Karl-Anthony Towns)が、大事な場面でCAT(猫)になると、SNSなどで揶揄されていましたね。

しかし今シーズンは、アンソニー・エドワーズがエースとして覚醒。

タウンズはエースとしての重責から解放され、のびのびとプレーできているように感じます。

今年1月22日の対シャーロット・ホーネッツ戦では、10本の3ポイントシュート成功を含む1試合62得点の大爆発もみせました。

爆発力はすさまじいものをもっています。

昨シーズンは29試合の出場にとどまるなど、近年ケガによる離脱の多かったタウンズですが、今シーズンは62試合に出場。

終盤に左膝半月板断裂で1か月以上の欠場はありましたが、プレーオフには無事に復帰し、活躍をみせています。

ディフェンスの要、ルディ・ゴベアとのツインタワーは、今シーズン大きくディフェンス力をアップ。

元々ディフェンスが弱点と言われていたタウンズですが、圧倒的なディフェンス力をもつゴベアと、サイズのわりに機動力のあるタウンズが連携したディフェンスは、相手の脅威となっています。

このままケガなくタウンズが健康体をたもつことができれば、ウルブズ優勝までみえてくると思うのですが、果たして・・・。

27 ルディ・ゴベア

ルディ・ゴベア(2023-24)
レギュラーシーズン
76試合出場 14.0得点 12.9リバウンド 1.3アシスト 2.1ブロック FG66.1%

プレーオフ
6試合出場 12.8得点 10.9リバウンド 1.8アシスト 1.1ブロック FG59.5%

昨年大型トレードでユタ・ジャズから移籍した、ディフェンスのスペシャリスト。

今シーズン、ミネソタ・ティンバーウルブズがリーグナンバー1のディフェンスチームに生まれ変わったのは、ゴベアが2年目でチームにフィットしたことが最大の要因でしょう。

ちなみに昨年行われたトレード内容をまとめると・・・

ミネソタ・ティンバーウルブズ獲得
ルディ・ゴベア


ユタ・ジャズ獲得
パトリック・ベバリー
マリーク・ビーズリー
ジャレッド・バンダービルド
レアンドロ・ボルマロ
ウォーカー・ケスラー交渉権
2023年ドラフト1巡目指名権
2025年ドラフト1巡目指名権
2027年ドラフト1巡目指名権
2029年ドラフト1巡目指名権
2926年ドラフト指名権交換権

いや、確かにとんでもないトレードですね(笑)。

「史上最悪のトレード」と書かれたネット記事もよく見ました。

オフェンス力に期待できないディフェンシブセンターを獲得するために、1巡目指名権4つと、指名権交換権、それに優秀なロールプレイヤーやウォーカー・ケスラーの交渉権までつけていますから。

ファンやアナリストが首をかしげたのもわかります。

昨シーズンは、試合中にゴベアとカイル・アンダーソンがお互いのプレーに文句を言い口論に発展、ゴベアがパンチを繰り出すなど、ネガティブなニュースが多かったウルブズ。

チーム成績も42勝40敗とふるわず、ファンの怒りの矛先は、ゴベアにむけられていました。

しかし今シーズン開幕からチームディフェンスが機能し、ウエスタンカンファレンスの首位争いを繰り広げると、ゴベアの株は急上昇。

ゴベアは2023-24シーズン、自身4度目の最優秀守備選手賞に輝き「史上最悪のトレード」とゴベア獲得を批判していたファンやアナリストを黙らせました。

ゴベアの特徴は、なんといってもNBA最高といわれるインサイドのディフェンス力。

特にピック&ロールをしかけられた時のドロップディフェンスは、ウルブズの大きな武器になっています。

ただ、ゴール付近で陣取るドロップディフェンスは、単純なジャンプシュートを打たれるともろいのが弱点。

プレーオフ1stラウンドで戦ったフェニックス・サンズには、リーグナンバー1のプルアップジャンパー、ケビン・デュラントをはじめ、デビン・ブッカー、ブラッドリー・ビールと、シュートの上手い選手が揃っていました。

ゴベアを中心としたウルブズのディフェンスシステムには、最悪の相性にみえたサンズの攻撃陣。

実際、レギュラーシーズンの直接対決はサンズが3戦全勝でした。

レギュラーシーズン3位のウルブズよりも6位のサンズの方が有利と言う人も多かったですね。

しかし、プレーオフでクリス・フィンチHCは、積極的なスイッチディフェンスを仕掛け、見事にサンズを4勝0敗で下しました。

勝利のポイントになったのは、機動力に欠けるとみられていたゴベアがマンツーマンディフェンスで穴にならなかったこと。

ゴール下で最強のディフェンダーであるゴベアは、ペリメーターでも十分にプレッシャーをかけることができると証明しました。

レギュラーシーズンよりディフェンスが重要となるプレーオフ。

ルディ・ゴベアが支配的なディフェンス力を発揮すれば、チャンピオンへの道も開けてくるはずです。

10 マイク・コンリー

マイク・コンリー(2023-24)
レギュラーシーズン
76試合出場 11.4得点 2.9リバウンド 5.9アシスト FG45.7% 3P44.2%

プレーオフ
7試合出場 10.7得点 4.0リバウンド 6.7アシスト FG39.7% 3P36.4%

昨シーズン途中にトレードでウルブズに加入したマイク・コンリー。

NBA17シーズン目を戦う、36歳のベテラン司令塔です。

長年メンフィスグリズリーズのリーダーとして修羅場をくぐってきたコンリーは、ウルブズでは能力の高い若手選手たちを、抜群のリーダーシップでまとめあげています。

人格者としても知られ、史上最多4度のスポーツマンシップ賞を獲得しているコンリー。

年齢的な衰えは指摘されているものの、今シーズンのウルブズが快進撃をみせているのは、コンリーの統率力によるところも大きいのではないでしょうか。

今年の2月には、2年総額2100万ドル(約31億5千万円 1㌦=150円)で延長契約を結んだことからも、ウルブズから信頼されていることがわかります。

身体能力は落ちてきているものの、試合の流れを読む力はリーグでもトップクラス。

はたしてベテラン司令塔は、チームをどこまで引っ張っていくことができるのでしょうか?

3 ジェイデン・マクダニエルズ

ジェイデン・マクダニエルズ(2023-24)
レギュラーシーズン
72試合出場 10.5得点 3.1リバウンド 1.4アシスト FG48.9% 3P33.7%

プレーオフ
7試合出場 10.3得点 4.9リバウンド 1.1アシスト FG43.3% 3P18.8%

ガードからビッグマンまで、すべてのポジションを守れるNBAトップクラスのディフェンダー、ジェイデン・マクダニエルズ。

ウルブズのディフェンスがリーグナンバー1となった理由は、ルディ・ゴベアがチーム戦略とマッチしたことと、このジェイデン・マクダニエルズの成長ですね。

リーグを代表するエースストッパーと言われるマクダニエルズは、相手チームにとっては悪夢のような存在でしょう。

206㎝とビッグマン並みの身長がありながら、スピード自慢のガード選手を抑え込めるだけの身体能力も兼ね備えたマクダニエルズは、最強のペリメーターディフェンダーと呼ばれています。

昨シーズンはレギュラーシーズン最終戦で、選手用通路の壁をなぐって右手を骨折!

フラストレーションを壁にぶつけたことで、プレーオフに出場することができませんでした。

今シーズンは昨年プレーできなかった悔しさを晴らす活躍を期待しましょう。

11 ナズ・リード

ナズ・リード(2023-24)
レギュラーシーズン
81試合出場 13.5得点 5.2リバウンド 1.3アシスト FG47.7% 3P41.4%

プレーオフ
7試合出場 10.7得点 2.6リバウンド 1.1アシスト FG42.6% 3P38.7%

今シーズン素晴らしい活躍をみせ、6thマン・オブ・ザ・イヤーに輝いたナズ・リード。

まるでガードのようなスキルをもつ、ユニークなビッグマンです。

今シーズンは新たな武器として、3ポイントシュートを手に入れました。

1試合平均5本の3ポイントシュートを試投し、41.4%の高確率で決めまくっています。

観ていて楽しい選手ですね。

ディフェンスもがんばるし、とてもドラフト外の選手だとは思えません。

オフェンス力がいまいちなウルブズの中で、貴重なXファクターとして期待されるナズ・リード。

やや好不調の波が激しいところが心配ですが、勝利に貢献する活躍を続けてほしいですね。

ウルブズの強み

ウルブズの強みはなんといってもディフェンス。

対人ディフェンスに優れた選手がそろっているのはもちろん、強固なチームディフェンスで、相手チームを強力に抑え込んでいます。

デンバー・ナゲッツとのカンファレンスセミファイナル第3戦では、見事にやられてしまいましたが・・・。

オフェンスには好不調の波がありますが、ディフェンスは常に力を発揮できます。

プレーオフの激しい戦いの中では、ディフェンスの強度は大きな武器となるでしょう。

もう一つウルブズの大きな強みは、主力が健康を維持していることです。

レギュラーシーズン後半、カール・アンソニー・タウンズがケガで離脱したものの、なんとかプレーオフに間に合いました。

プレーオフに出場しているチームの中には、主力がケガで苦しんでいるチームも多くあります。

優勝候補ナンバー1と言われているボストン・セルティックスではクリスタプス・ポルジンギスが離脱中。

クリーブランド・キャバリアーズでは、ジャレット・アレンがカンファレンスセミファイナルに出場できていません。

ニューヨーク・ニックスにいたっては、ジュリアス・ランドル、ミッチェル・ロビンソンに加え、OG・アヌノビーまで離脱。

先発5人の中で3人がケガで試合に出ることができなくなっています。

出場は続けているものの、ダラス・マーベリックスのルカ・ドンチッチなど、満身創痍で戦っている選手も多いですね。

今のところウルブズの選手たちに健康面の心配はないようにみえます。

いくら能力が高い選手でも、ケガがあれば力を発揮できませんから。

このままケガなく、プレーオフを突っ走ってほしいと思います。

ウルブズの不安点

ウルブズの不安点は、攻撃力の弱さですね。

レギュラーシーズンの平均得点はリーグ18位。

1点を争う試合終盤でオフェンスが停滞し、敗れるパターンが多かったように思います。

アンソニー・エドワーズとカール・アンソニー・タウンズ、2人の攻撃的な選手がいるものの、特にタウンズは「大事な場面でKAT(Karl-Anthony-Towns)がCAT(猫)になる」と言われるほど、ヘタレちゃうことがあるんです・・・。

ただ、プレーオフ1stラウンド、サンズとの第4戦でみせたように、今後もアントがジョーダンのような勝負強さをみせることができれば、不安は解消されるでしょう。

もう一つ、経験値の低さもウルブズの弱点といってもいいかもしれません。

プレーオフ経験値の低い、若い選手が多いウルブズ。

強豪だったメンフィス・グリズリーズで長年チームリーダーをつとめてきたマイク・コンリーや、ユタ・ジャズで活躍したルディ・ゴベアはいるものの・・・

コンリーは2013年のプレーオフでカンファレンスファイナルに1度進んだのみ。

ゴベアは2018年と21年にカンファレンスセミファイナルに進んだのみ。

NBAファイナルの緊張感を知る選手はいないのです。

まあ、これから歴史を造り上げていけばいいんですが。

今後プレーオフが進むにつれて、チーム力だけでは勝つことが難しくなってきます。

必要になるのは、絶対的なスターパワー。

優勝の行方はアントの活躍にかかっていると言っても過言ではありません。

まとめ 優勝の可能性は十分ある!

今回は、プレーオフの台風の目となっているミネソタ・ティンバーウルブズについて語りました。

総合的に見て、優勝の可能性は十分あると思います。

ただ、デンバー・ナゲッツとのプレーオフカンファレンスセミファイナル第3戦、ホームコートで完敗したことで、やや雰囲気が変わったのも事実です。

再びホームコートで行われる第4戦が、本当に重要ですね。

アントの圧倒的な活躍でウルブズを優勝に導いてほしい!

勢いそのままに、アントにはアメリカ代表のニューエースとしてパリに乗り込んでほしい!!

NBAを35年間観つづけたわたくしリトルは、新しいスーパースターの誕生を期待しています。

スポンサード
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次